Profile
干支三周+4
FA系プログラマ→NC工作機械のオペレータ→約3年の放蕩を経て、現在は派遣労務者。 今後の遠征予定 無し カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
つい先日の事。
前週分の日当を受け取りに派遣会社の事務所に赴いたとき、内勤の女性と登録スタッフ(女性)が口論をしていた。熱くなる登録スタッフに対し冷めた内勤、という感じだったので斡旋された仕事に関する認識の違いによる口論かと思い、別の内勤に支払い手続きをお願いして離れた場所に座って手続きが済むのを待っていた。 すると、口論の話題が別の方向に向いて、しかも個人的にも気になっていた事だったから、向こうに気取られないように注意して聞くことにした。 気になっていた事というのは、昇給の話。 私が登録している事務所は5等級の時給ランクがあって、個人の力量や才覚によって等級が上がるというシステムになっているのだが、チームリーダー的な才覚も要求される上位3等級に対し、最低ランクのひとつ上の等級は”一定日数無遅刻・無欠勤で、派遣先からも良い評価を得ている者”とわりと達成しやすい条件になっている。 当然、昇給審査は内勤が手続きを執るので、内勤に受けの悪い者は審査に掛かりにくいだろう。そして、”作業依頼”をよく断る私は内勤の受けが良くないので条件を満たしていても昇給しないのだ、と思っていたのだが、話を盗み聞きしていると自分自身と関係の無い部分で構造上の問題があったようだ。 内勤の女性は、最近審査が通りにくくなっている、と前置きをした上で、 「私たちも気が付いたら申請するようにはしているのですが、そこまで気が回らない事も多いので、ご自身がまず申し出て下さる方が申請を出しやすいです。そして、実際に審査に掛かるのは出された申請から無作為で抽出したものだけなので、申請したら必ず昇給するとは限らない」と答えていた。その上で登録スタッフの女性に対し『申請されますか?』と問うていた・・・… まあ、内勤がハナから申請を出す気が無いのだから、普通にやってても申請されんわな しかも、申請された者全員が審査に掛かる訳ではないのだから、昇給するのは余程運の良い者だけって事になる。果たして、何人いるのかねぇ(苦笑) ▲
by 1shin_1970
| 2008-01-26 20:13
| 雑記
ここ数年は東京優駿・天皇賞(春)(秋)等の大きなG1でしかWINSに赴くことはありませんでした。
しかし、夏頃から準レギュラーみたいな形でほぼ毎週入るようになった派遣先での競馬の話が面白かったので秋競馬から再び赴くようになり、それに伴い週刊の競馬誌も買うようになったのですが、昔と比べて週刊競馬ブックの価値が少し下がった気がします。 週刊競馬ブックは、他の雑誌・JRA配布の成績表には無い【発馬時のアクシデント】が細かく書かれているので、ゲート入りが悪い馬や出遅れ傾向の強い騎手などの判断がしやすくて助かるのですが、昔のブックには今は添付されていないオマケがあったのです。 それは、縮小版の競馬ブック土日版です。 2場開催であれば関東版・関西版、3場開催であれば関東版・関西版・地方版の土日分が全部縮小版で巻末に添付されていたのです。 事後ではありますが、地方版にしか載っていない細かな情報を入手できてデータ収集派の私としては大いに嬉しかったのですが…… 正直、ちょっと残念ですね。 ▲
by 1shin_1970
| 2007-12-24 10:04
| 雑記
……わかっているけど、釈然としない時もある。
今日の夕刻、自分が登録している派遣会社の事務所へ向かう途中、同じ事務所に登録している男性が横断歩道の向こう側に居ることに気づいた。 横断歩道を渡る際にさほど離れていない距離ですれ違うことが予想できた為、少し手前の位置でこちらから挨拶をした。挨拶といっても軽く会釈をして頭を下げる程度だったのだが、相手の反応は―― 皆無。 こちらに視線を向けることも無く、正面を見据え、何事も無くただ通り過ぎていった。 その男性とは同じ現場で何度か顔を合わす程度、同じ班には二度一緒になっただけなのだが、多少の面識はあると思っていたので、ガン無視されて正直ヘコんだ。 自分の行為が一般常識に沿っている、とは正直云い難いが、軽く会釈する位ならいいんじゃない? と思うのは相手に対する甘えなのだろうか? 相手が無視したからこっちも無視する、という訳にはいかないしなぁ…… ▲
by 1shin_1970
| 2007-06-21 21:37
| 雑記
アパホテル天王寺駅前も強度不足 田村水落設計が担当 (Exciteニュース・共同通信)
不謹慎ながら、狂気にも似た笑みがこみ上げてきた。 理由は簡単。実はこのホテル、JR天王寺―新今宮間の線路に沿った場所に建てられており、有事の際にホテルが線路側に倒壊するようなことになれば、天王寺―新今宮間を完全に塞ぐ様な状況になる事が容易に想像出来たからだ。 この記事にある写真、ホテルを線路側の上空から撮ったものなのだが、線路そのものはホテルの地上階から更に4~5メートル下の位置にある。実は、天王寺駅は小高い丘の麓の様な場所にあり、周辺の地域との高低差を調節するために、環状線・大和路線のホームは丘を垂直に削り取った場所に造られている。電車内からこれらの建物を見たとき、有り得ないとは思いつつも倒れてきたらどうなるんだろう、とふと考えた事があるのだが、マサカ有り得る話だとは夢にも思わなかった。 更に怖いのは、このホテルの開業は昨年の八月だという事実。 良識のある企業ならば今後社用でココは使うな、と云う筈なんだけどねぇ(苦笑) ▲
by 1shin_1970
| 2007-02-14 15:45
| 雑記
また、ソフトバンクが何かやらかすみたいですね。
■よっけのぶろぐ | 史上最悪の改定始まる 即行で親父の知人にソフトバンクケータイのユーザーがいないか確認しました。 ヲレ自身は、 ・機種交換のサイクルが平均で2年くらい。 ・電話・メールは必要最小限でしか使わない。 ・現時点では田舎も利用可能エリアに入っている。 という状況から、ソフトバンクケータイの契約内容そのものについては悪い印象は持っていなかったし、次の機種交換の際にはソフトバンクに乗り換えても良いかも、などと思っていたんですが、その好印象はどうやら今日限りって事になりそうですな。 とりあえず、一番可哀相なのは更に説明内容の増えるソフトバンクケータイの販売員だろうなぁ。 この詐欺行為に引っかかったユーザーには(恐らく)救済措置が出るだろう…… と思いたいけど、あのソフトバンクだけに望み薄かも。つーか、こんな会社からはとっとと通信事業者の免許を剥奪した方が世のためだと思う、そんな気がしてきた。 ▲
by 1shin_1970
| 2006-11-24 16:46
| 雑記
タイミングが合ったというか何というか、久しぶりにソフトバンク携帯のCMを見ました。
前回見たときは小さくて殆ど読み取れなかった説明書きも、今日見ると画面の下側四分の一を占めるほどに大きく書かれていました。それでも、複数にわたる説明文を数秒で読み取るのは慣れている人でも難しい事だと思うのですが。まあ、説明文はちゃんと挙げましたよ、というお役所向けの形式的な対応でしかないのですから、とやかく言っても仕方の無いことなのかも。 ソフトバンクのやる事はまず疑って掛かるべきというのは、私の中だけの常識だったんですかねぇ。 ▲
by 1shin_1970
| 2006-11-05 21:41
| 雑記
ディープインパクトが出走する凱旋門賞を見物する為に、日本から千人ほど渡仏したという話だが…… 競馬観戦の良識チェックを必ず行い、それに合格した者のみ観戦の許可を出すべきだったんじゃないか、と今更ながら危惧を感じている。
だって、日本の観客ってファンファーレに合わせて手拍子鳴らせて、競走馬を動揺させる様な事を平気でする馬鹿ばっかなんだよ? 欧州上流階級の娯楽から始まった近代競馬。その雰囲気を今も残し続けている欧州であれば、日本からの来訪者もその気配を感じ無作法な行為はしないと思うけど、敢えてそれをするのが馬鹿の馬鹿たる所以だから…… 金払ったから何やっても良い、なんて考える馬鹿は競馬場行くな! ってのが正直なところです。 ディープインパクトが圧勝で勝ったとしても、日本から来た一人の馬鹿がとんでもない事をしでかしたらソレで終わりだから、今回ばかりは欧州の作法に従って欲しい…… というか従え。 10/2 11:00追記) 凱旋門賞の中継は敢えて見ず、翌朝JRAの公式記事で結果を知りました。結果は三着。でも、勝馬から1馬身離れてないんですね。ウソ雑学である可能性はあるのですが、同じ能力の競走馬でも斤量が1キロ違うと1馬身遅れる、と聞いた記憶があります。今回、最先着しない理由があるとすれば”欧州の芝に合わなかった”位だろうと思っていたのですが、今回ばかりは斤量差も加えておいた方がよいでしょうね。 ところで、各新聞社の配信記事を見ましたが…… 馬鹿は百人単位だったようで。 ■「ジャパニーズ、クレージー」 凱旋門賞に殺到の日本人 (asahi.com) ■競馬場を日本のファン「侵略」、仏メディアが熱狂を報道 (NIKKEI NET [共同通信社]) 正直、日本の恥を広めに行ったようなもんだな。 でも、極めつけは…… コイツだろう。ディープインパクトの応援に行ったのではなく、オークションで小遣い稼ぎする為の品物を獲りに行ってたんじゃないか? この人。 ▲
by 1shin_1970
| 2006-10-01 14:30
| 雑記
8月に鈴置さんが亡くなり、9月に入って今度は曽我部和恭さん、ですか……
ウチのオヤジより一回りは若いのに。 咽喉を酷使する仕事だから食道癌、って訳でもないだろうけど。 『家庭の事情による一時的引退』という噂話を目にしていたから、いつか新録でお声を聞ける機会が来るだろうと期待していたんだけど、その機会を得られず非常に残念です。 P.S. 私的にガベさんと云えば、やっぱりバンコラン少佐です。 ▲
by 1shin_1970
| 2006-09-20 16:00
| 雑記
吉野家で超久しぶりに一日限定で牛丼が販売されるとか。
私? 私は『限定』の文字が取れるまで待つつもりなので、今回も行きません。 今回も各地で騒動が起きるのかなぁ…… 実に楽しみです。 ▲
by 1shin_1970
| 2006-09-02 21:05
| 雑記
8月10日
三十ン年の人生に於いて初めて近鉄特急の二階建て車両に乗る。二階建て車両にはグリーン券が必要だと本気で思っていたので、思わず駅員に確認してしまう。その行為そのものが正直恥ずかしかったので、出発まで車外に出られず軽食を買い逃す。高いけど車内販売で我慢するかと思ったら車内販売が来ない。グゥグゥお腹が鳴りました。シャショさん、名古屋はまだですか? 名古屋到着から次の電車まで3時間半の空き時間が生じたので、とりあえず駅ビル内の本屋に行って新・特捜司法官S・A第三巻を買おうと企むが入荷無し。コミケカタログ冊子版が置いてあった事は驚愕。その後マクドナルドで夕食を摂り、次の電車の時間までネカフェで休憩。 一旦、名古屋から大垣へ移動し、そこでムーンライトながらに乗車。隣の席はご婦人。4~5名のグループ旅行の模様。名古屋でコミケ上京と思われる男性グループが後ろの席に乗車。先程のご婦人方の一部の方が彼等の席を間違えて座っていた為、後ろが少しだけ騒がしくなる。 その男性グループ、それから作戦会議。乗る前にやって来い。大手サークルや企業モノの転売で獲らぬ狸の皮算用的な会話で彼等のテンション急上昇。正直、ウザい。企業ブースの話題の流れで3日目に予定されているPPGZイベントの話題が出て、彼等の中の一人のテンションがピークに。彼曰く、『オレの為のイベント』『見に来る幼女を視姦しまくる』…… 興奮が抑えきれないのは判るが場所考えてモノ言え、お前等。ここは身内だけのカラオケボックスじゃないんだからな。大学名を言ってないから良いものの、車内でゼミ名とフルネーム言われて平然としてるのもどうかと思うのだが。 まだまだ続く ▲
by 1shin_1970
| 2006-08-23 12:00
| 雑記
|
ファン申請 |
||